スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
☝冬なのに食中毒になりました~!!
2023年02月02日

おはようございます
先日、夜中にゲ~ゲ~ゲ~ゲ~吐きまくりました( ̄▽ ̄;)
当日は誤嚥性肺炎で亡くなった親戚の火葬に立ち会っていました。
その親戚はコロナ陽性だったこともあり、僕は吐きながらコロナの感染を覚悟しました。
ご予約いただいていたお客さまにお断りの連絡を入れ、朝一でクリニックに向かいました。
症状は治まっていましたが、思い込みからか検査を待っている間は体が重くてだるい感じがありました。
綿棒と血液検査の結果は……
「全くの陰性」でした。
先生に昨夜は何を食べたの?と聞かれ、ここ連日具材を足しては煮込み食べ続けていたカレーを食べたことを話すと、先生曰く「危ない、危ない!そんなもの食うからだよ~!」と笑われてしまいました~(;^ω^)
ちゃんと火を通してグツグツ煮込んでるんやから問題ないって思い込み、冷蔵庫には入れていませんでした!!
【黄色ブドウ球菌などがいったん鍋に入ると、加熱しても菌が死滅しなかったり、菌は死滅しても菌が出した毒素は残る】のだそうです。
ネットで調べてもウィルシュ菌など同様のことが載っていました。
カレーの残り物の鍋は、ガス台の上に置きっぱなしの常温保存でした~(;^ω^)
よく考えたら、夏ならきっと腐るといややから冷蔵庫に入れていたと思います。
冬だからかなんでしょうかね、冷蔵庫に入れるなんて発想は全くなかった自分に気がつきました!!
よくよく考えたら暖房を使うから、冬だって鍋は20℃以上の環境にあったんですよね……( ̄▽ ̄;)
他にも二つ連日煮込んでた煮物の鍋ができあがっていましたが、もったいないけど、またゲ~ゲ~吐くのは嫌なので思い切って捨てました!!
これからは、残ったら冷蔵庫に突っ込むか、パックに移して冷凍庫に入れるようにしました。
苦しみましたがいい薬になりました
皆さんもくれぐれも僕みたいにならないように気をつけてくださいね~
それでは、今日も元気にいってらっしゃい
●℡:090-1277-0561
●ホームページ(*ネット予約も簡単にご利用いただけます)